7月4日はアメリカ独立記念日!各地で花火?!年に1度の祭典とは?!
みなさん、毎年7月4日は何の日かご存知ですか?!
そう!アメリカの独立記念日です!!
アメリカでは各地で星条旗が掲げられ、イベントや花火を楽しんで1日を過ごします。
アメリカ人にとって「最も重要な祝日」と言っても過言ではない日。
今回はそんなアメリカの独立記念日について、そしてその過ごし方について書いていきます。
目次
アメリカ独立記念日は各地で花火が?!
アメリカの独立記念日は英語で「Independence day」と言います。
そのほかにもアメリカ人はこの日を「July 4th」(ジュライ フォース)と呼んだりします。
そんな独立記念日にアメリカ各地で行われる1番有名なイベントは「花火大会」です。
なぜ花火でお祝いするの?!
アメリカ独立宣言が公布され、宣誓書にサインをした時点で、建国の父であり、マサチューセッツ代表のジョン・アダムス氏は、花火をお祝いの一環として行うことを希望していたからです。そして1777年、初の独立記念日にその願い通り、花火が打ち上がったのが始まりです。ちなみに初の花火はオレンジ色1色だったそうです。
カリフォルニア州で有名な花火スポットは?!
カリフォルニア州で1番有名で規模の大きい花火大会は「サンディエゴ」です。
毎年50万人以上の人が集まるそうです。西海岸では最大の独立記念日の花火で、その長さは18分間です。
そして「サンフランシスコ」もおすすめ。旅行者がアクセスしやすい花火大会の会場は、フィッシャーマンズ・ワーフ。海上2ヶ所から、花火が打ち上げられます。
そのほかの花火スポットは?!
アメリカ独立記念日の日は本当にあちこちで花火大会が開催されています。規模の小さいものから大きいものまで様々です。
アメリカで独立記念日を過ごす際は、ぜひ「fireworks near me」と検索してみてください。すぐに近くの花火スポットを見つけることができ、アメリカの花火を楽しむことができると思います。
アメリカ人流、独立記念日の過ごし方
独立記念日当日、博物館やレストランは閉まっているところが多いのです。遊園地やショッピングモールは開いています。
そのため意外にも街は閑散としているのです。
アメリカ独立記念日当日はアメリカ人は家族や友人と過ごすのが一般的。
お昼は大好きな人たちとBBQやピクニックでのんびり過ごして、夜は花火大会へ!というのがアメリカ人流の独立記念日の過ごし方です。
ショッピングモールでは大型セールが?!
独立記念日を含む1週間はショッピングモールやアウトレットで大型のセールが行われています。ショッピングモールでは、大幅セールをしていたり、アウトレットでは、50%から70%オフになっていたりと、かなりお買い得。
ただ、当日だけは、時間を短縮して営業しているところもあるので、事前にサイトをチェック!
旅行者や留学生におすすめな過ごし方
アメリカで独立記念日を過ごす際は、ぜひイベントに繰り出そう!
花火大会の会場では、日中からフェスティバルを行っていて、移動遊園地やフードトラックが来ていたり、屋台やゲームが楽しめたり、コンサートが行われたりしているところもあります。
スーパーなどでは独立記念日用のアクセサリーやメガネ、Tシャツなども売っているんです。ちょっとした装飾品を身につけるだけで、気分が一層盛り上がるので、おすすめ!
まとめ
アメリカ独立記念日はアメリカ人が1年で1番大切にしている日。そんな日だからこそ、アメリカらしく楽しむことができます。近くのイベントに積極的に参加したり、友人とBBQを企画したりして独立記念日を満喫しよう。
しかし、今年はコロナウイルスの影響で様々なイベントが中止されているそうです。しかし花火などはライブ映像を配信するところもあるそうなので、日本にいても見ることができると思います!ぜひアメリカの花火を一目みてください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません