60日ドリル 20日目 word 誰でも知ってるけど、意外な意味で使われていた!!
目次
word のグラフ
各項目の説明はこちら
60日ドリルが始まります!そもそも60日ドリルとは?!
word の定義
英文から word の意味を読み取ろう
Definition
used, especially in African American and hip-hop culture, to say that something is true or that you agree with something
word の同義語・対義語
以下の同義語・対義語から意味を word の意味をつかもう
同義語 | 対義語 |
syllable, anagram, form | singular, synonym, antonym |
word の会話例
以下の会話例からさらにイメージを深めよう

リーディングについてはこちらをチェック!
『英語のリーディングを驚異的に伸ばす方法』
word のイメージ画像
word の発音
発音記号
wɝːd
・「 ɝ 」の発音に注意!
・この発音は日本人が苦手とするもので、上手にできるようになればほかの単語も一気に発音できるようになる
発音練習のおすすめアプリについてはこちらをチェック!!
60日ドリルが始まります!そもそも60日ドリルとは?!
音節を意識して読む
wɝːd
日本語の「ワード」のように2音節ではなく1音節で発音する。
聞き間違われやすい単語
・what
・wood
しっかり発音をしなければなかなか認識してもらえないだろう。
word の品詞変化
動詞 | 形容詞 |
word | wordy |
意外にも動詞として使うことができるのだ。
word は可算名詞?不可算名詞?
両方の用法がある。
可算名詞 | 不可算名詞 |
通常の意味 | ・news or a message |
word の不規則変化
通常の変化のためなし。
word の接頭辞、接尾辞
特になし。
60日ドリル
A:日本語の意味は?!
word の単語の意味は?これまでの英語での意味、会話を参考に推測しよう。
1:禁句だね
2:屁理屈だろ
3:マジか
4:常套句
B:同義語・対義語の練習
1つだけ意味が他の単語とは明らかに異なるものがあります。それを選びましょう。
1:synonym, anagram, form
2:singular, syllable, antonym
C:穴埋め問題
word を適切な品詞に変えて ( 1 )〜 ( 3 )のどれかに入れましょう。
1:( 1 ) ….. I’m sorry ( 2 ) to hear ( 3 ) that.
2:Can I have a ( 1 ) about ( 2 ) that ( 3 ) department?
3:Thank you ( 1 ) for ( 2 ) replies ( 3 ).
D:反射的に英訳してみよう
以下の日本語を自分なりに英訳してみましょう。
1:マジ…? お気の毒に。
2:この記事は文字だらけ過ぎて誰も読まないよ。
E:あてはまる文章はどれ?!
1〜4の文のうち、どれが word を表しているでしょう。
1:Are you sure that we nailed it!? Yeah!!!!!!
2:You had better not say that to him. He will definitely get mad if you say to him.
3:She asked me out, but I heard she uses same phrases when she asks somebody out.
4:I know He was wrong, but I couldn’t talk back to him because he was talking over me!!!
F:ELSAを使って発音練習
ELSAのアプリを利用して「 word 」の発音を練習しよう!
5回連続で90%超えを目指しましょう!!
60日ドリル(解答例)
A 日本語の意味
- ( 3 ) マジか
B 同義語・対義語
- synonym
- syllable
C 空所に当てはまる単語は?
- ( 1 ) word (名詞)
- ( 1 ) word (名詞)
- ( 2 ) wordy (形容詞)
D 日本語を英訳してみよう
- Word…..? I’m sorry.
- This article is too wordy. Who reads?
D 解説
1:『 I’m sorry 』と聞いて何で謝ってるの?とならないようにしよう。
→ 『 word 』は他にも、『 are you sure? 』『 Really? 』『 Seriously? 』などに変えることもできる。
2:誰も読まないということを『 Nobody reads 』としてもよいだろう。
→ It’s too wordy to read としてもよいだろう。
E あてはまる文章はどれ?!
1:Are you sure that we nailed it!? Yeah!!!!!!
E 解説
1:本当に私たちやったの!? イエーイ!!!
→ 選択肢の中で一番『 word 』が合うのはこれしかない。
2:それ彼に言わないほうがいいよ。言ったら絶対怒るから。
→ 言ってはいけないことつまり禁句( taboo )ということだ。
3:彼女にデートに誘われたんだけど、あの子毎回同じセリフ使ってるらしいね。
→毎回同じセリフ、決まり文句。つまり常套句( cliche ) を表す。
4:彼が間違ってるってのはわかってたけど、バーって言われるから言い返せなかった。
→ 間違っているのにあれこれ言う、つまり屁理屈( chop logic )だ。
アメリカの大学のあれこれについてはこちら↓
・『ネイティブの会話の最初3語にヒントあり!?』
・『英語は訳すな!感じろ!』
・『英語で英語の授業を受けるときに必要な英単語』
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません