60日ドリル14日目 hectic を使ったらかっこいい?!
目次
hectic のグラフ
各項目の説明はこちら
60日ドリルが始まります!そもそも60日ドリルとは?!
hectic の定義
英文から hectic のもう一つの意味を読み取ろう
Definition
full of activity or very busy and fast
hectic の同義語・対義語
以下の同義語・対義語から意味を hectic の意味をつかもう
同義語 | 対義語 |
exciting, chaotic, boisterous | calm, peaceful, quiet |
hectic の会話例
以下の会話例からさらにイメージを深めよう

リーディングについてはこちらをチェック!
『英語のリーディングを驚異的に伸ばす方法』
hectic のイメージ画像
大量のタスクを抱えているというイメージだ。
hectic の発音
発音記号
ˈhek.tɪk
・「ɪ」の発音に注意。
・『イ』の発音は一つではないのでしっかり分けて発音しよう。
発音練習のおすすめアプリについてはこちらをチェック!!
60日ドリルが始まります!そもそも60日ドリルとは?!
音節を意識して読む
ˈhek / tɪk
先頭にアクセントを持ってくる。
聞き間違われやすい単語
Google 翻訳で確認したところ、かなりゆっくり日本語のように言ってもほかの単語に間違われることはあまりなかったので心配は必要ない。
hectic の品詞変化
名詞 | 副詞 |
hecticness | hecticly |
そのまま『 ness 』『 ly 』を付けるだけである。
hecticness は可算名詞?不可算名詞?
可算名詞。『 hecticnesses 』 とすることができる。
hectic の不規則変化
形容詞のためなし。
hectic の接頭辞、接尾辞
hecticness | hecticly |
『 ness 』 性質、状態を表す | 『 ly 』 状態を表す |
60日ドリル
A:日本語の意味は?!
hectic の単語の意味は?これまでの英語での意味、会話を参考に推測しよう。
1:大忙し
2:暇
3:膨大な
4:繁盛している
B:同義語・対義語の練習
1つだけ意味が他の単語とは明らかに異なるものがあります。それを選びましょう。
1:exciting, chaotic, quiet, hectic
2:calm, peaceful, hectic
C:穴埋め問題
hectic を適切な品詞に変えて ( 1 )〜 ( 3 )のどれかに入れましょう。
1:What a ( 1 ) day ( 2 ) it was ( 3 ) !
2:I think that the ( 1 ) guy has a ( 2 ) day ( 3 ).
3:He tends to ( 1 ) get ( 2 ) angry when it’s ( 3 ).
D:反射的に英訳してみよう
以下の日本語を自分なりに英訳してみましょう。
1:今日マジで大変だったわ。なんか食べない?
2:あいつ忙しそうだな。声かけるの後にしよ。
E:あてはまる文章はどれ?!
1〜4の文のうち、どれが hectic を表しているでしょう。
1:I have a lot of to do. I’m tired of it!!
2:I’m pretty bored, so wanna do something interesting?
3:I have enormous tasks but I can wrap them up fast.
4:Lots of guests are coming over here!! We made it!!
F:ELSAを使って発音練習
ELSAのアプリを利用して「hectic」の発音を練習しよう!
5回連続で90%超えを目指しましょう!!
60日ドリル(解答例)
A 日本語の意味
- ( 1 ) 大忙し
B 同義語・対義語
- quiet
- hectic
C 空所に当てはまる単語は?
- ( 1 ) hectic ( 形容詞 )
- ( 2 ) hectic ( 形容詞 )
- ( 3 ) hectic ( 形容詞 )
D 日本語を英訳してみよう
- Today was so hectic day! Why not to eat somthing?!
- He looks so hectic. I’m going to talk to him later.
D 解説
1:提案を表す表現は他にも、Shall we や Let’s などもある。
2:「〜そう」は「〜に見える」という意味で look を使うとよい。
E あてはまる文章はどれ?!
1:I have a lot of to do. I’m tired of it!!
E 解説
1:僕はやらなくちゃいけないことがたくさんあるんだ。もう疲れたよ!!
→これは多忙であること(hectic)を表している。
2:めっちゃ暇だよ。何か楽しいことでもしない?!
→これは暇であること(bored)を表している。
3:私は大量の仕事がありますが、それらを早くこなすことができます。
→これはやるべきことが膨大であること(enormous)を表している。
4:たくさんのお客さんがきてるよ!やったよ!僕たち!
→これは繁栄していること(prosper)を表している。
留学で出会えるアメリカ人や友人、人脈についてはこちら↓
・アメリカ留学で外国人の友達を作る!
・フレンドリーなアメリカ人は「誰でも誘え」の精神?!
・アメリカ留学で大切なことって人付き合い?!自分のコミュニティー次第で未来が変わる?!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません