アメリカ、カリフォルニア州の雨季
私たちはアメリカ、カリフォルニア州で留学経験を積んだ。カリフォルニア州はとにかく過ごしやすい!!
そんなカリフォルニア州は留学にもオススメ!!
今回はカリフォルニア州の気候の特色について書いていこうと思う。
私たちがアメリカ留学を決めた理由に関してはこちら↓
『アメリカ留学を選んだ理由』
『Nitがアメリカ留学を決めたわけ!』
目次
アメリカ、カリフォルニア州の主な気候
カリフォルニア州は1年を通して過ごしやすいのが特徴!
3月〜10月はほとんど雨が降らず、晴れの日が多い。
夏の夜は涼しく初夏のような天候がずっと続く印象だ。
11月〜2月は晩秋のような雨がちな日々が続く。
しかし日本の梅雨ほど毎日雨続きというわけではなく、また日本の冬ほどの厳しい寒さもない。
年中過ごしやすい快適な気候であるのはカリフォルニア州の良さの1つ!
カリフォルニアの3月の気候についてはこちら↓
『カリフォルニアの3月の気候』
カリフォルニア州の雨季って日本と違うの?!
雨季とはいっても日本でいう梅雨とは少し異なる。
まず決定的な違いは湿度だ。
日本での梅雨特有のジメジメした感じは非常に鬱陶しい。
それに比べてアメリカでは湿度はさほど高くなくどちらかというと乾燥している。
しかし嫌な点もある。
冬ということもあり非常に寒いのだ。
冷たい風が吹き、さらに雨も降るとなると最悪だ。
雨季に対する人々の対応が日本人とは全然違う?!
もともと車社会であるアメリカではほどんど歩行者や自転車を見ない。
そして雨季ともなれば滅多に見ることはない。
それゆえか、ちらほら見かける歩行者は傘をもっていないことが多い。
みんなフードをかぶったり、カッパを着たりしているだけで雨をしのいでいる。
傘を見たとしてもそのほとんどが折りたたみ傘。
日本でよく見かける普通の傘はほんとうに見ない。お店の傘コーナーでもほとんどが折りたたみ傘だ。
雨季に留学生が困るのが交通手段…
雨が降ると交通手段に困る。
歩いていくにはどこも遠いし、濡れるし。
バスを使うと渋滞で遅延するし。
だからといって自転車は絶対にオススメしない!
私は小ぶりの時、何回か大学まで自転車で行ったことがある。
私の自転車はキッズの26インチのマウンテンバイクなのだが、タイヤに泥除けがついていないのだ。
そのためこいでいると、背中のリュックやお尻はどろまみれになった。
それに気づいた私は駐輪場で他の自転車も見てみたが、驚くことにほとんどの自転車に泥除けがついていないのだ。
アメリカ人、わざわざ雨の日に自転車に乗らないのだろう。そう確信した。
まとめ
カリフォルニアは留学にはもってこいの場所だと確信する。
留学生活、勉強や遊びを存分に謳歌するためにも安定した気候の過ごしやすいカリフォルニアはベスト!
そんなカリフォルニアでも雨の日に傘をさして歩いていると、カッパを着て雨の中自転車で登校する日本の学生が少し恋しくなる笑
ある日、夜の間ふっていた雨があがり、近くのスーパーまで出かけた時、虹を見つけた。子供達が指をさしてはしゃいでいたり、老夫婦が共に見上げているところを見ると、その微笑ましい光景になんだかほっとした。
English sentences
I’m positive it is comfortable to stay in California.
This is because there are only a few rainy days.
And I think Japanese rainy days are humid. On the other hand, American rainy days are dry.
Also, I have hardly ever seen people who are using umbrellas in rainy days in the States.
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません