フレンドリーなアメリカ人は「誰でも誘え」の精神?!
留学中、もちろん多くのアメリカ人の友人と仲良くなった。彼らとホームパーティーしたり、外食したり、買い物に行ったりしたこともある。
日本ではあまりない、アメリカらしい出来事も当然起こる。
今回は、アメリカ人の”アメリカ人らしさ”について書いて行こうと思う。
外国人の友人の作り方に関してはこちら↓
『アメリカ留学で外国人の友達を作る!』
さすがフレンドリーなアメリカ人!誰でも誘って楽しめる!
アメリカ人とホームパーティーをしたり、外食に行ったりして度々びっくりしたこと、それは
初対面とか関係なし!みんな友達誘って仲良く楽しもう!!
という彼らの精神。
どういうことか簡単に説明しよう。
「一緒にあそぼ!」と予定を合わせ、いざ彼らと待ち合わせの場所に行くと彼らが自分たちの友人を連れてきているのだ。その人たちが自分たちにとっては初対面であることも多々。
もちろん私は「誰?!」とびっくりするが、
”My name is 〇〇! Nice to meet you!!"と言ってしまえばもうお友達!
(たまに、最初から最後までお互い名前を知らない、なんてこともある笑)
彼らはフレンドリーに話しかけてくれるし、変に気を使わず楽しい時間を過ごせる。
年齢や性別、初対面かどうかなんて関係ない!
誰とでも仲良く楽しめる!
これは敬語がない文化の良いところと言ってもいいかもしれない。
アメリカ人のこういうところ、好きやわー!
日本では、一応の礼儀としてかな?!
誰かを追加で誘う前に確認するのが一般的だと思う。
だからこそ、アメリカでいきなりこのような場面に出くわしたらびっくり!
アメリカに来てからはこの様なケースをよく目の当たりにする。
何かイベントに誘われたりすると、
よく”友達もぜひ誘ってね!”と言われ、実際に訪れてみると初対面か否やに関わらずみんなで盛り上がっていることが多い。
フレンドリーで誰とでも明るく関われるアメリカ人らしいなと感じる。
日本では経験できないだろう。
アメリカの、アメリカ人のこのような一面が私は大好きだ。
留学中にできる英会話の練習にもなる?!
Uberやスーパーのレジなどでもフレンドリーで気さくに話しかけてくれることが多い。特にレジの店員さんはかなりの確率で話しかけてくれる!
ほんの少しの短い間ではあるが、ホット笑顔になれることもある。
そして何よりレジ打ちの短い時間だからこそ、単発、瞬発で会話する練習にもなると思う。
私もよく店員さんとおしゃべりしてます笑
特にスーパーだとお買い得商品とかを教えてくれることもあるんです!!
まとめ
留学中、何より楽しいのはやはり外国人の友人と遊ぶこと!アメリカ人に限らずいろんな国籍の人とも遊べる機会をもてます!
アメリカ人のフレンドリーさに救われることも何度もあります。彼らのおかげで友達が増えることも多々!
もちろん、1番優先すべきは学業ですけど、、、笑
English Sentences
I think American friends are friendly and they can be friends each other easily.
Even they meet at first time each other, they can spend funny time.
I like American style like that.
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません